ホーム 川ガキについて 写真展情報 紹介記事 コラム サイトについて プロフィール お問い合わせ もくじ

写真展の展示設営

050711-02.jpg

今月15日から始まる「アクアマリンふくしま」での写真展設営のため、福島県小名浜へ出掛けてきました。
水族館入口横には幅9メートル×高さ6メートルの川ガキ写真が掲げられ、写真のなかの子どもたちが来館者をニコニコと迎えてくれていました。
大きな声で喜びの声を出したいほど、すごくイイ感じの写真展になる予感でいっぱいです。
自画自賛過ぎますが、ぼく自身こんなスタイルの写真展を見たことがありません。

福島県浜通りの水辺環境を再現したビオトープが、今夏の川ガキ写真展の舞台です。
写真展会場に設置された"写真を取り付ける支柱"のほか、ぼくらが"箱メガネ型展示物"と呼んでいる箱にいたるまで、どれも素晴らしい出来で感激しました。
こちらの意図を正確に把握し、制作してくれたのです。

今回の展示作品の施工は名古屋に本社のある「アクアート」が引き受けてくださり、この日も名古屋から打ち合わせ窓口になってくれていた大蔵さんが駆けつけていただき、作業は順調に進みました。

この素晴らしい場所で写真展を開催する機会を与えてくれた「アクアマリンふくしま」のみなさん、そしてこれまで「川ガキ写真展」に関わっていただいたすべての人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にメチャクチャ感謝してるよ〜

力いっぱいに投げたボールが見事ストレートに決まったときの興奮を味わい、久しぶりに感動しました。
想像以上の出来といってもいいかもしれません。
ぜひ、遊びに来てください。

2005.7/11

昔を思い出してしまいました

050711.jpg

今年5月のこと。
作品撮りを兼ねて徳島へ出掛け、「吉野川まる遊び」に参加してきました。
「吉野川まる遊び」とは吉野川中流にある善入寺島という巨大な中州で毎年開かれる、自由気ままな雰囲気が漂うイベントのことです。
川好きが集まってできた「吉野川シンポジウム実行委員会」という団体が主催し、それぞれの得意分野を発揮しながら今日までイベントが開催されてきました。

河原に着くと懐かしい顔が散らばっていて、おもわず頬が緩みました。
3年前の「川の学校」を卒業した子どもたちが数人参加していたのです。

元気してるかぁ?
大きくなったなぁ〜。
いま、何年生になったの?

などと声を掛け、ボクの身長とそう変わらないぐらいまで成長した子どもたちと再会を喜びました。

その晩。
ゲストとして参加していた野田さんやBE-PAL誌で活躍の雑魚党の方々のトークが終わり、夜も更けてきたころ、焚き火を囲む子どもたちの姿をみつけました。
火のまわりには数人の若いスタッフの姿もあったので、ボクも仲間に入れさせてもらいました。
火遊び自由、消灯時間がないのが自慢のイベントです。

ボクはその場にじっと耳を傾け、子どもたちの会話を楽しんでいました。
ボソボソと他愛もないことを言い合い、小さな笑いがあがったかと思うと、シーンと静かになり、火のはじける音が耳に心地よかった。

あれは何時ぐらいのことだったのだろう。
焚き火を囲んでいた人数は、大人はぼくと女性スタッフの2名までに減り、子どもは女の子ひとりとふたりの男の子だけになりました。
河原は虫の音がよく聞こえるほど静まり返り、ほとんどの人が寝床についているようでした。
もうそろそろ寝ないと明日がやばいね、そんな雰囲気が漂い始めたころ、ひとりの男の子が立ち上がり、女の子にそっと声を掛けたのです。

「川を見に行かないか」

声を掛けられた女の子はしぜんな仕草で立ち上がり、ふたりは焚き火から離れ、暗い川岸のほうへ行ってしまいました。

誘われた女の子は性格ルックスともに男性スタッフから一番人気のあった子で、彼が彼女を誘うなんて。
その上、さらに一緒に行っちゃうなんて。
青春劇を目撃し、ぼくはジーンと来てしまったのです。

で、取り残されたボクらは、彼らが気になってしまい、ちゃんと帰ってくるのかなぁ、もしかしたらそのままどこかに寝転ぶのかなぁ、手を握っているかなぁ、なんてことばかり頭に浮かんできて、焚き火から離れられなくなったのでした。

2005.7/11

 1  .  2  .  3  .  4  .  5  .  6  .  7  .  8  .  9  .  10  .  11  .  12  .  13  .  14  .  15  .  16  .  17  .  18  .  19  .  20  .  21  .  22  .  23  .  24  .  25  .  26  .  27  .  28  .  29  .  30  .  31  . All pages